|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● 基礎下端より5m深の間にWsw0.5kN未満の層が50cm以上連続していないこと。 ● 地形や近隣データから、ヘドロ様な未圧密土・腐植土・高有機質土等が堆積していないことが判断できること。 ● 基礎下に擁壁の背面地盤等の人工地盤と原地盤が混在していないこと。 ● 地震時に液状化する恐れが無い地盤。 ● @地上3階建以下 A高さ13m以下 B1500u以下 但し平屋は3000u以下とする。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|

一般財団法人日本建築総合試験所 建築技術性能証明 取得の地盤補強工法です。
![]() |
| 初めての採用・施工でも複雑な施工工程が無く 通常の基礎地業施工工程の中で施工が完了するシンプルな工法です。 施工に必要な図面・資料は勿論施工指導も行っていますので、 安心して採用・施工をしていただけます。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| バイブロコンパクター 砕石転圧 |
ハンドガイドローラー 砕石転圧 |
タンピングランマー 外周部再転 |
プレートコンパクター 砕石転圧のみ |

一般財団法人日本建築総合試験所 建築技術性能証明 取得の地盤補強工法です。
安心・安全・快適な住まいづくりのために
![]() ☆一般的に「高額な地盤対策費用」が必要となりますが、お施主様の出費を「最小限」に抑えるため開発された安心のエコノミー工法です。 ☆先進技術の「安定素材」DuPont™ Typar® 使用で経年劣化が無く科学的に安定した「人と環境に優しい」安心のエコロジー工法です。 ☆「セメント系固化材」を使用しないことから「発ガン性物質」の「六価クロム」の発生が無く、環境汚染の無い安心のエコロジー工法です。 |
![]() |
![]() |
0.5≦Wswd<0.75kN | 0.75≦Wswd<1kN | Wswd=1kN | |
| ジオシート 砕石厚 |
≧ 100 | ≧ 100 | ≧ 50 | |
| ジオシート 砕石厚 |
≧ 100 | ≧ 50 | ≧ 50 | |
| 総砕石厚 | ≧ 200 | ≧ 150 | ≧ 100 | |
| ※SS式調査データーWswd値および水位・近隣状況等をもとに算定します。 上記数値は標準的な数値で諸条件を勘案して決定します。 | ||||

一般財団法人日本建築総合試験所 建築技術性能証明 取得の地盤補強工法です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 根切掘削 | ジオシート砕石敷込 | ジオシート砕石厚圧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| @方向ジオシート敷設 | A方向ジオシート敷設 | ジオシート施工完了 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| ジオシート砕石敷込 | ジオシート砕石厚圧 | 砕石地業完成 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 底盤配筋 | 布配筋 | 基礎完成 | ||
現場状況・基礎仕様・地盤状況等により異なる場合があります。 |
||||
| ホーム | 地盤調査 | ジオシート | ジオクロス | | 地鎮祭・上棟吉日カレンダー | 会社概要 |